日本茶の事典―淹れ方・楽しみ方・文化がわかる
宝迫 典子: 茶仏―お茶と寺廟のある風景
« よろしくお願いします。 | トップページ | マンゴープリン »
陸羽という名前をどれだけの人が知っているでしょうか? 陸羽は唐代の人、史上初めてお茶に関する指南書『茶経』を書き、お茶に文化的道筋をつけた人です。 中国茶を勉強する人にとっては避けては通れない名前なんです。 茶人という職業があるのならば、第一号と言えるかもしれません。 そんな偉人と縁の深いお茶が上写真の顧渚紫筍です。陸羽がその著書でべたぼめしたせいか、唐の時代に皇帝に献上される貢茶となりました。新春はこんな歴史の重みを感じさせるお茶をしみじみ飲むのもよいかもしれません。
20:37 お茶に関すること, 中国に関すること | 固定リンク Tweet
宝迫典子さまよりアドレスを頂き、訪問させていただきました。 家の嫁さんより紹介されて今回初めて知る世界でした。 実は介護の関係で中国の大学での名誉教授もされている東大の名誉教授宅で中国から送られてきた高級と思われるお茶を「僕は飲み方も知らないからと頂く事があるのですが、これからはこのホームページと極楽寺へ訪問して、しっかりとおぼえて、中国茶を伝えたいと思いました。
投稿: 山崎裕弘 | 2005/07/24 21:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/75079/2520524
この記事へのトラックバック一覧です: 顧渚紫筍茶:
ライマ: おこりんぼうのアングリー
ライマ: あわてんぼうさん
タンタン作 宝迫典子訳: 「あなたが好き」
ジミー作・絵 宝迫典子訳: ナゼニ 愛ハ…?
チェン チーユエン作 宝迫典子訳: ぼく、グジグジ
ジミー作・絵 宝迫典子訳: 地下鉄
ジミー作・絵 宝迫典子訳: 君といたとき、いないとき
ジミー作・絵 宝迫典子訳: Separate Ways 君のいる場所
李 瑾倫作・絵 宝迫典子訳: たね、ぺっぺっ
梁 淑玲作 宝迫典子訳: いすになった木
ターンレフト・ターンライト 特別版
浅田 次郎: 蒼穹の昴(1)
浅田 次郎: 蒼穹の昴(2)
浅田 次郎: 蒼穹の昴(3)
浅田 次郎: 蒼穹の昴(4)
浅田 次郎: 蒼穹の昴〈上〉
浅田 次郎: 蒼穹の昴〈下〉
クンドゥン
心の香り
さらば、わが愛~覇王別姫
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー DVD-BOX
君さえいれば 金枝玉葉
ピンポン ― 2枚組DTS特別版 (初回生産限定版)
ゴッド・ギャンブラー ザ・グレート・ヒストリー DVD-BOX
サウンド・オブ・カラー 地下鉄の恋
畠中 恵: しゃばけ
畠中 恵: ぬしさまへ
畠中 恵: ねこのばば
畠中 恵: おまけのこ
畠中 恵: うそうそ
浅田次郎: 中原の虹 第一巻
浅田次郎: 中原の虹 第二巻
カンフー・ダンク! DVD
レッドクリフ Part I DVD
茶大百科〈1〉歴史・文化/品質・機能性/品種/製茶
コメント
宝迫典子さまよりアドレスを頂き、訪問させていただきました。
家の嫁さんより紹介されて今回初めて知る世界でした。
実は介護の関係で中国の大学での名誉教授もされている東大の名誉教授宅で中国から送られてきた高級と思われるお茶を「僕は飲み方も知らないからと頂く事があるのですが、これからはこのホームページと極楽寺へ訪問して、しっかりとおぼえて、中国茶を伝えたいと思いました。
投稿: 山崎裕弘 | 2005/07/24 21:21